シラバス参照

開講年度 2017 
授業科目名 地域防災リーダー実践II 
授業科目名(英文) Training of Community Damage Prevention Leaders II 
担当教員

髙木 朗義

能島 暢呂

村岡 治道

小山 真紀

科目開講学部・学科 全学共通教育 
科目区分 教養科目 
科目分類 複合領域 
対象学年 1年生 
開講学期・時間割・教室 後期(集中・随時) その他 未定
授業の形態 講義 
単位
履修コード 2ZFU440890 
備考1  
シラバスURL https://alss-portal.gifu-u.ac.jp/campusweb/slbssbdr.do?risyunen=2017&semekikn=1&kougicd=2ZFU440890 



授業概要
「地域防災リーダー基礎」および「地域防災リーダー実践I」で学んできた防災・減災に関する基礎的素養を総合的に活かし,地域防災・減災の様々な課題に関するプロジェクトを実践する.「地域防災リーダー実践I」の上位科目であり,実践内容のレベルが「地域防災リーダー実践I」よりも高くなる.
本講義では,防災・減災に係わるテーマについて,グループで研究・調査・実践に取り組むプロジェクト学習(Project-Based Learning: PBL)を行う.プロジェクト学習においては,プロジェクト実行のためのフレームワークの設定,実施計画立案,プロジェクト実行を学生が自ら行うことで,課題に対する主体的な学びを実現し,主体的な課題解決プロセスを通じて問題発見・課題解決・実行のためのスキルの拡充を行う. 
到達目標
チームによる互学互習を通じて各自が主体的に問題発見,問題解決,実践する力を発展させる.プロジェクトの遂行を通じて防災・減災に係わる課題の拡がりや本質について考えるための視点を発展させる. 
授業計画と
準備学習
授業計画は以下の通りである.ミニレクチャーの時は各チーム時間調整の上,自由に教員とのディスカッションを行うことができる.
1.ガイダンスと導入(ガイダンスでは科目内容と進め方に関する説明,履修に関する説明および成績評価に関する解説を行う.導入では,チーム分けとテーマの設定,各チームの役割分担を行う)
2.全体セッション(実施計画・次回までの進行)
3-4.自主学習・ミニレクチャー
5.全体セッション(課題遂行状況の報告・ディスカッション)
6-9.自主学習・ミニレクチャー
10.全体セッション(課題遂行状況の報告・ディスカッション)
11-14.自主学習・ミニレクチャー
15.成果発表会 
能動的学習
●  討論やプレゼンテーションなど,学生による対話や発表               
●  フィールドワーク,インターンシップ,ものづくり等の体験型学習          
●  図書館やラーニングコモンズなど,教室以外の場所を活用             
  ゲストスピーカーの招聘                                  
  AIMS-Gifuを活用した授業と学習支援                          
  レポートの添削や提出物の返却                             
●  その他                                             
プロジェクト学習は,プロジェクトの遂行は自分たちで進める事が原則になりますので,授業時間外にも必要に応じた活動を実施する事になります. 
使用言語
●  日本語  
  英語  
  その他  
 
TA,SA配置
予定
基盤的能力
専門的能力
1.基盤的能力に関する重点指導項目  
進:   ●  計画      ●  実行      ●  管理     
伝:   ●  傾聴      ●  発信      ●  把握     
考:   ●  課題      ●  創造      ●  論理     
2.専門的能力や資質・能力に関して,育成を意図する指導  
 
授業時間外
の学習
プロジェクト学習は,プロジェクトの遂行は自分たちで進める事が原則になりますので,授業時間外にも必要に応じた活動を実施する事になります. 
成績評価
講義とプロジェクトへの参加態度80%とプレゼンテーション20%によって成績を評価する 
到達度評価
方法
受講に当たり,到達度評価に関して評価観点と評価尺度を記したルーブリックを配布します.このルーブリックに従って評価を行います. 
テキスト
テキスト
(詳細)
参考文献
参考文献
(詳細)
特にないが,必要があれば紹介する 
備考
「地域防災リーダー実践I」を習得済みであること.集中講義のため変則的な開講形態となるが,確実に受講可能であること.
履修条件を満たさず,履修取消期間に取消にこない場合(ただし,抽選になった科目は取消不可)には,成績が未履修になるので,履修条件を満たすか確認してから履修申請してください。 


PAGE TOP