シラバス参照

開講年度 2018 
授業科目名 英語コミュニケーションI 
授業科目名(英文)  
担当教員

巽 徹

科目開講学部・学科 教育学部 
科目区分 専門科目 
科目分類 教育学部 
対象学年 2年生 
開講学期・時間割・教室 前学期 水曜日 2時限 教育 B101
授業の形態 講義 
単位
履修コード 1EEE00900 
備考1  
シラバスURL https://alss-portal.gifu-u.ac.jp/campusweb/slbssbdr.do?risyunen=2018&semekikn=1&kougicd=1EEE00900 
科目ナンバリング  



授業概要
「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」それぞれの技能を高めるとともに、「聞いたり、話したり」「読んだり、話したり」するなど、複数の技能を統合させたタスクを通して、コミュニケーション力を身につけることをねらいとする。授業形態は、個人、ペア、グループなど様々な形で行う。将来英語教師として必要となる英語力を身につけることを目標とする。授業は英語で行い、受講者の発言・レポートなどもすべて英語の使用を基本とする。授業では、まとまった内容をわかりやすい英語で表現したり、英語を用いて積極的にコミュニケーションを続けたりする活動を行う。具体的にはグループによるレポートやプレゼンテーション、英字新聞を読んでその内容についてのプレゼンテーションやディスカッションを行う。出席や授業中のタスクの取り組み、英語による実技を重視した指導、評価を行う。 
到達目標
将来英語教師として必要となる英語力を身につけることを目標とする。 
授業計画と
準備学習
1.ガイダンス
2.Newspaper Articles 1
3.Reading Newspaper Articles 2
4.Group Work Reporting 1
5.Group Work Reporting 2
6.Pair Work Presentation Preparation
7.Pair Work Presentation 1-(1)
8.Pair Work Presentation 1-(2)
9.Pair Work Presentation 1-(3)
10.Pair Work Presentation 1-(4)
11.Pair Work Presentation 2-(1)
12.Pair Work Presentation 2-(2)
13.Pair Work Presentation 2-(3)
14.Pair Work Presentation 2-(4)
15.まとめ(総まとめと熟達度の確認) 
授業の特色
討論やプレゼンテーションなど、学生による対話や発表               
フィールドワーク、インターンシップ、ものづくり等の体験型学習          
図書館やラーニングコモンズなど、教室以外の場所を活用             
ゲストスピーカーの招聘                                  
AIMS-Gifuを活用した授業と学習支援                          
レポートの添削や提出物の返却                             
その他                                             
 
学生のアク
ティブ・ラー
ニングを
促す取組
使用言語
日本語  
英語  
その他  
 
TA,SA配置
予定
基盤的能力
専門的能力
1.基盤的能力に関する重点指導項目  
進:   計画      実行      管理     
伝:   傾聴      発信      把握     
考:   課題      創造      論理     
2.専門的能力や資質・能力に関して、育成を意図する指導  
 
授業時間外
の学習
成績評価
出席や授業中のタスクの取り組み、英語による実技を重視した指導、評価を行う。 
到達度評価
方法
授業で行う、まとまった内容をわかりやすい英語で表現したり、英語を用いて積極的にコミュニケーションを続けたりする活動をの内容により評価する。授業中のタスクの取り組み、英語による実技を重視した指導、評価を行う。 
テキスト
テキスト
(詳細)
参考文献
参考文献
(詳細)
備考


PAGE TOP