シラバス参照

開講年度 2018 
授業科目名 医療と生命 
授業科目名(英文) Medical Care and Life 
担当教員

丹羽 雅之

鈴木 康之

科目開講学部・学科 全学共通教育 
科目区分 教養科目 
科目分類 複合領域 
対象学年 1年生 
開講学期・時間割・教室 前学期 火曜日 4時限 全共 2C
授業の形態 講義 
単位
履修コード 1ZFU440120 
備考1  
シラバスURL https://alss-portal.gifu-u.ac.jp/campusweb/slbssbdr.do?risyunen=2018&semekikn=1&kougicd=1ZFU440120 
科目ナンバリング  



授業概要
医療、健康、生命にまつわる様々な話題を取り上げ、そこから引き出される疑問点、問題点を議論し、教員のアドバイスを受けながら、自主的に調査・学習し、グループ内で学生同士議論する。議論は主としてインターネット上のウェブサイトで行う。岐阜大学のみならず、全国の医療系学生とも交流しながら授業を進める。 
到達目標
1)人間が社会で生きて行く際に直面するさまざまな医療、健康、生命にまつわる問題について考え、ウェブ上で議論できる。
2)学ぶべき課題や疑問点を自主的に決定し、学習成果をグループ内の仲間にわかりやすくウェブ上で説明できる。
3)能動的に自己学習する習慣を身につける。
4)自己学習した成果をレポートにまとめる。
5)図書館、コンピュータ、インターネットを活用できる。 
授業計画と
準備学習
1.授業ガイダンス、ウェブ授業システムへの登録(講義室)
2.イントロダクション(自己紹介)、履修再申請者への説明(ウェブ)
3.話題1:疑問点の議論、学習課題の設定(ウェブ)
4.    :学習成果の発表、意見交換(ウェブ)
5.話題2:疑問点の議論、学習課題の設定(ウェブ)
6.    :学習成果の発表、意見交換(ウェブ)
7.話題1,2に関するふりかえり,解説
8.話題3:疑問点の議論、学習課題の設定(ウェブ)
9.    :学習成果の発表、意見交換(ウェブ)
10.話題4:疑問点の議論、学習課題の設定(ウェブ)
11.    :学習成果の発表、意見交換(ウェブ)
12.話題5:疑問点の議論、学習課題の設定(ウェブ)
13.    :学習成果の発表、意見交換(ウェブ)
14.話題3,4,5に関する振り返り、解説
15.レポート作成(ウェブ提出) 
授業の特色
討論やプレゼンテーションなど、学生による対話や発表               
フィールドワーク、インターンシップ、ものづくり等の体験型学習          
図書館やラーニングコモンズなど、教室以外の場所を活用             
ゲストスピーカーの招聘                                  
AIMS-Gifuを活用した授業と学習支援                          
レポートの添削や提出物の返却                             
その他                                             
 
学生のアク
ティブ・ラー
ニングを
促す取組
使用言語
日本語  
英語  
その他  
 
TA,SA配置
予定
基盤的能力
専門的能力
1.基盤的能力に関する重点指導項目  
進:   計画      実行      管理     
伝:   傾聴      発信      把握     
考:   課題      創造      論理     
2.専門的能力や資質・能力に関して、育成を意図する指導  
将来、いずれの進路においても重要となる、問題点の発見、能動的な自己学習、仲間との討議、成果の報告などの基礎的な学習能力を身につける。また社会人として健康な生活を送るために必要な知識を習得する。 
授業時間外
の学習
課題に対する自己学習は授業時間外に行う 
成績評価
1. ウェブ上での発言:課題に対する疑問点、学習成果、意見交換などに関して、適切かつ建設的な発言をウェブ上で毎週1回以上(通算12回以上)行うこと。これを満たさない場合は不合格とする。
2. レポート:話題1〜5の中から1つを選択してレポートを作成する。レポートは電子ファイル(Word形式)として、ウェブ経由で提出する。レポート作成法とウェブ提出法については授業の中で指導する。 
到達度評価
方法
ウェブ上での発言とレポートで総合的に評価する 
テキスト
テキスト
(詳細)
参考文献
参考文献
(詳細)
備考


PAGE TOP