シラバス参照

開講年度 2018 
授業科目名 現代のまちづくりと住民 
授業科目名(英文) Citizen and Community Development in Gifu city 
担当教員

西村 貢

三谷 晋

山本 公徳

富樫 幸一

科目開講学部・学科 全学共通教育 
科目区分 教養科目 
科目分類 複合領域 
対象学年 1年生 
開講学期・時間割・教室 後学期 月曜日 4時限 全共 35
授業の形態 講義 
単位
履修コード 2ZFU440210 
備考1  
シラバスURL https://alss-portal.gifu-u.ac.jp/campusweb/slbssbdr.do?risyunen=2018&semekikn=1&kougicd=2ZFU440210 
科目ナンバリング  



授業概要
住民参加のまちづくり」「市民と行政のパートナーシップ」の時代となっている.岐阜市でも各地区における住民・学生の自主的な取り組みや,「ぎふまちづくりセンター」の活動などが進められている.この総合科目では,地元におけるこの間の市民・行政・大学のパートナーシップによる研究・調査・実践の成果に基づいた内容で,現状の実態や課題を探ることを通じて,これからのまちづくりのあり方を考えていきたい. 
到達目標
岐阜市の都市構造,再開発,商店街,郊外団地,近郊農村などの現状と課題を理解して,他と都市との比較でも考える. 
授業計画と
準備学習
 1.はじめに
 2.都市計画の歴史と現在
 3.駅前再開発の現状
 4.柳ケ瀬周辺の商業の動き 
 5.メディアコスモス
 6.金華の歴史まちづくり
 7.鵜飼とミュージアム
 8.財政システム
 9.行政と企業
10.行政と住民生活
11.協働のまちづくり
12.NPOと寄付文化(1)
13.NPOと寄付文化(2)
14.レポートのプレゼン(1)
15.レポートのプレゼン(2) 
授業の特色
討論やプレゼンテーションなど、学生による対話や発表               
フィールドワーク、インターンシップ、ものづくり等の体験型学習          
図書館やラーニングコモンズなど、教室以外の場所を活用             
ゲストスピーカーの招聘                                  
AIMS-Gifuを活用した授業と学習支援                          
レポートの添削や提出物の返却                             
その他                                             
 
学生のアク
ティブ・ラー
ニングを
促す取組
講義を受けた上で,地元の市町村などの地域を選んで調査を行い,プレゼンテーションする. 
使用言語
日本語  
英語  
その他  
 
TA,SA配置
予定
基盤的能力
専門的能力
1.基盤的能力に関する重点指導項目  
進:   計画      実行      管理     
伝:   傾聴      発信      把握     
考:   課題      創造      論理     
2.専門的能力や資質・能力に関して、育成を意図する指導  
討論やプレゼンテーションなど,学生による対話や発表
フィールドワーク,インターンシップ,ものづくり等の体験型学習 
授業時間外
の学習
岐阜市を中心として,まちづくりの課題を順に紹介して行きます.他の都市とも比較しながら,考察を進めて,調査レポートを作成してください 
成績評価
毎回の授業で提出するコメント(30%),課題レポートの作成(4人の担当テーマから1つを選んで作成,70%) 
到達度評価
方法
調査テーマ,調査方法と結果の適切さ,提案性など 
テキスト
No 書籍名 著者名 出版社 出版年 ISBN/ISSN
1. 『人口減少時代の地方都市再生』  富樫幸一・合田昭二・白樫久・山崎仁朗   古今書院  2007  978-4944168200  
2. 『協働型まちづくりのすすめ』  西村貢他  まつお出版  2004  978-4944168200  
テキスト
(詳細)
参考文献
参考文献
(詳細)
備考


PAGE TOP