シラバス参照

開講年度 2021 
授業科目名 測量学実習I 
授業科目名(英文)  
担当教員

環境生態科学コース教員

西村 眞一

大西 健夫

科目開講学部・学科 応用生物科学部 
科目区分 専門科目 
科目分類 生産環境科学課程 
対象学年 3年生 
開講学期・時間割・教室 後学期 木曜日 3時限 応生 43
後学期 木曜日 4時限 応生 43
授業の形態 講義 
単位
履修コード 2ABA01370 
備考1  
シラバスURL https://alss-portal.gifu-u.ac.jp/campusweb/slbssbdr.do?risyunen=2021&semekikn=1&kougicd=2ABA01370 
科目ナンバリング  



授業概要
 測量は、地球上の地物の位置、形を正確に把握するための基本的な技術であり、フィールドを対象として研究をするあらゆる学問分野(生態学、農業土木学、環境科学、考古学、歴史地理学、文化人類学など多岐わたります)において、研究を進める上での基盤的な情報を提供してくれる重要な技術です。その歴史は古いですが、現在、衛星観測技術、ドローン等の新技術の著しい発展にともない、測量技術そのものが大きく進化を遂げつつあります。本講義・実習では、実際の測量現場で現在標準的に利用されている測量法を学習するとともに、従来からの古典的な測量の基本原理を説明し、様々な種類の測量の実施方法、並びに測量結果の処理方法について学習します。

  
到達すべき
目標
・最新の測量技術に関する知識を身につける。
・測量技術の原理を理解する。
・実際に測量をすることのできる技能を身につける。 
授業計画と
準備学習
実習は、屋外での実施が基本となります。三密を避け、こまめな手の消毒、マスク着用のもと、実施します。

1. 基準点測量―GNSS測量―
2. 基準点測量結果の図化
3. トータルステーションによる測量
4. トータルステーションによる測量結果の図化
5. 距離測量―巻き尺・レーザー
6. コンパス測量
7. 平板測量(1)
8. 平板測量(2)
9. 平板測量(3)
10. 水準測量―くい打ち調整法と昇降式水準測量
11. 水準測量―昇降式水準測量
12. 水準測量―器高式水準測量
13. 3Dスキャン
14. 3Dスキャンデータの処理 
授業の特色
討論やプレゼンテーションなど、学生による対話や発表               
フィールドワーク、インターンシップ、ものづくり等の体験型学習          
図書館やラーニングコモンズなど、教室以外の場所を活用             
ゲストスピーカーの招聘                                  
TACT(旧AIMS-Gifu)を活用した授業と学習支援                       
レポートの添削や提出物の返却                             
その他                                             
現場で実際に測量に携わっているコンサル会社のプロに実習をしてもらう回を数回設けています。 
学生のアク
ティブ・ラー
ニングを
促す取組
使用言語
日本語  
英語  
その他  
 
TA,SA配置
予定
基盤的能力
専門的能力
1.基盤的能力に関する重点指導項目  
進:   計画      実行      管理     
伝:   傾聴      発信      把握     
考:   課題      創造      論理     
2.専門的能力や資質・能力に関して、育成を意図する指導  
 
授業時間外
の学習
成績評価の
方法
講義の冒頭に出席を取り、遅刻は認めない。
出席日数を満たしたうえで、定期試験の成績で評価する。 
到達度評価
の観点
講義中の受講態度、および、期末試験の成績により判断する。 
テキスト
No 書籍名 著者名 出版社 出版年 ISBN/ISSN
1. 『新版測量学(上)』  丸安隆和  コロナ社  1992  4-339-05007-5 
2. 『大学課程 測量(1)第2版』  丸安隆和  オーム社  1991  4-274-12887-3 
テキスト
(詳細)
参考文献
参考文献
(詳細)
担当教員実
務経験内容
または実践
的教育内容
実践的授業
内容等
備考


PAGE TOP