シラバス参照

開講年度 2021 
授業科目名 中国・朝鮮半島史(中国史) 
授業科目名(英文) Chinese and Korean Peninsula History 
担当教員

塚本 明日香

科目開講学部・学科 全学共通教育 
科目区分 教養科目 
科目分類 人文科学(歴史学) 
対象学年 1年生 
開講学期・時間割・教室 後学期 火曜日 5時限 全共 28
授業の形態 講義 
単位
履修コード 2ZJI110200 
備考1  
シラバスURL https://alss-portal.gifu-u.ac.jp/campusweb/slbssbdr.do?risyunen=2021&semekikn=1&kougicd=2ZJI110200 
科目ナンバリング  



授業概要
日本は古来、中国大陸からの影響を受けてきた。学び取った中には当時最先端であった、今でいうところの科学技術も含まれている。
前近代の中国ではどのような科学観を持ってきたのか、どのような技術に支えられてきたのか、を紹介する。
中国史の基本的な概要を押さえながら、内在的な発展と外部からの刺激の両輪で発達していた中国の科学や技術について、主に建築と天文学の側面から解説する。

※対面とオンデマンド形式を併用する(備考欄参照) 
到達すべき
目標
①基礎教養としての中国史の大きな流れを知る。
②中国における科学技術の変遷を知る。 
授業計画と
準備学習
1  ガイダンス :成績評価について(レポートの書き方)・中国史の切り口
2  夏・殷以前 :『史記』の伝説と古代文明
3  殷・周①(西周) :甲骨文字や青銅器の語るもの
4  周②(春秋・戦国時代) :技術の発展と社会の変化
5  秦 :始皇帝の統一と土木事業
6  漢①(前漢・新) :儒教の国教化と礼制建築
7  漢②(後漢) :漢代の科学思想
8  魏晋南北朝 :分裂時代と仏教建築
9  隋・唐① :隋唐帝国と長安の都
10 唐②・五代 :貴族制の崩壊
11 宋①(北宋) :庶民の台頭
12 宋②(南宋) :江南の繁栄
13 元 :遊牧民の世界帝国
14 明 :中華帝国の復活
15 清 :最後の帝国と宮殿建築

※実際の進捗や受講生の興味に応じて内容を多少変更する可能性がある。 
授業の特色
討論やプレゼンテーションなど、学生による対話や発表               
フィールドワーク、インターンシップ、ものづくり等の体験型学習          
図書館やラーニングコモンズなど、教室以外の場所を活用             
ゲストスピーカーの招聘                                  
TACT(旧AIMS-Gifu)を活用した授業と学習支援                       
レポートの添削や提出物の返却                             
その他                                             
 
学生のアク
ティブ・ラー
ニングを
促す取組
使用言語
日本語  
英語  
その他  
 
TA,SA配置
予定
基盤的能力
専門的能力
1.基盤的能力に関する重点指導項目  
進:   計画      実行      管理     
伝:   傾聴      発信      把握     
考:   課題      創造      論理     
2.専門的能力や資質・能力に関して、育成を意図する指導  
 
授業時間外
の学習
成績評価の
方法
最終レポート70%
平常シート/確認レポート30% 
到達度評価
の観点
・(平常シート/確認レポート)講義内容について一定以上の理解ができている
・(最終レポート)レポート課題に即して適切な書籍を確認することができている
・(最終レポート)調査した内容と個人の意見を区別して記述することができている 
テキスト
テキスト
(詳細)
毎回レジュメを配布してテキストとする。 
参考文献
No 書籍名 著者名 出版社 出版年 ISBN/ISSN
1. 『中国の科学と文明』  ジョセフ・ニーダム  新思索社     
2. 『科学史からみた中国文明』  藪内 清  日本放送出版協会  1982   
参考文献
(詳細)
中国の科学について2種を示す。
他に毎回レジュメで関連図書・参考文献を提示する。

1.ジョセフ・ニーダム著『中国の科学と文明』 新思索社
 思想史・数学・機械工学等、ジャンルごとに11巻刊行されている。書かれた年代は古いが(1954~)、中国科学史の金字塔。

2.藪内清『科学史からみた中国文明』日本放送出版協会1982(NHKブックス409)
  第一部 中国科学技術の流れ
  第二部 新出土資料と科学史
一冊で中国の科学史を俯瞰できる良書。 
担当教員実
務経験内容
または実践
的教育内容
実践的授業
内容等
備考
講義形式は、対面とオンデマンドを併用する。
・対面の場合…出席して平常シートを提出
・オンデマンドの場合…資料を確認して要約レポートを提出
いずれの形式で受講するかは各自で判断して良い。 


PAGE TOP