シラバス参照

開講年度 2022 
授業科目名 エネルギーデバイス工学特論 
授業科目名(英文) Advanced Energy Device Engineering 
担当教員

伊藤 貴司

科目開講学部・学科 工学研究科(博士課程) 
科目区分 選択 
科目分類 専門科目 
対象学年 1年生 
開講学期・時間割・教室 前期(集中・随時) その他 未定 工 未定
授業の形態 講義 
単位
履修コード 1LSP3038 
備考1  
シラバスURL https://alss-portal.gifu-u.ac.jp/campusweb/slbssbdr.do?risyunen=2022&semekikn=1&kougicd=1LSP3038 
科目ナンバリング  



授業概要
光エネルギー・電気エネルギー変換(光電変換)や熱エネルギー・電気エネルギー変換(熱電変換)をおこなうデバイスや蓄電デバイスなどエネルギーデバイスの動作原理とその先端技術動向を含めて総合的に学ぶ。

The students comprehensively learn the operation principle and advanced technology of energy devices such as devices that perform the conversion from light to electric energy (photoelectric conversion) and from thermal energy to electric energy (thermoelectric conversion) and electric storage devices. 
到達すべき
目標
光電変換・熱電変換デバイスの基礎の理解
蓄電デバイスの基礎の理解

Understanding the fundamentals of photoelectric conversion and thermoelectric conversion devices
Understanding the fundamentals of electric storage devices 
授業計画と
準備学習
1) 講義内容の概要
1) ガイダンス
2) 半導体工学の基礎
3) 光電変換デバイスの構造と動作原理
4) 光電変換デバイス(太陽電池)の種類と特徴
5) 熱電変換デバイスの構造と動作原理
6) 蓄電デバイスの構造と動作原理
7) エネルギーデバイスの先端技術動向
8) エネルギーデバイスのまとめ

 ただし、理解度等により、内容の一部変更などを行うことがある。

1) Outline of contents of lecture
2) Fundamentals of semiconductor engineering
3) Structure and operation principle of photoelectric conversion device
4) Types and characteristics of photoelectric conversion devices (solar cells)
5) Structure and operation principle of thermoelectric conversion device
6) Structure and operation principle of electric storage device
7) Advanced technology of energy devices
8) Summary of energy devices

 However, depending on the degree of comprehension, etc., there are cases where partial modification of contents etc. is done. 
授業の特色
討論やプレゼンテーションなど、学生による対話や発表               
フィールドワーク、インターンシップ、ものづくり等の体験型学習          
図書館やラーニングコモンズなど、教室以外の場所を活用             
ゲストスピーカーの招聘                                  
TACT(旧AIMS-Gifu)を活用した授業と学習支援                       
レポートの添削や提出物の返却                             
その他                                             
 
学生のアク
ティブ・ラー
ニングを
促す取組
講義中に質問をすることにより、聞くだけの講義とならないようにする。また、課題に対するレポートでは、自主的な学習が必要となる。

In a lecture, ask questions so that students need to think as well as listen. In addition, voluntary learning is necessary in preparation of reports for tasks. 
使用言語
日本語  
英語  
その他  
 
TA,SA配置
予定
基盤的能力
専門的能力
1.基盤的能力に関する重点指導項目  
進:   計画      実行      管理     
伝:   傾聴      発信      把握     
考:   課題      創造      論理     
2.専門的能力や資質・能力に関して、育成を意図する指導  
 
授業時間外
の学習
特に必要としないが、講義内容の理解を深めるためには、復習が必要である。

Review of the lecture is basically not necessary. In order to deepen understanding of lecture content, however, review is recommended. 
成績評価の
方法
講義中の評価、課題に対するレポートなどに基づき、総合的に評価する。

Evaluate comprehensively based on understandings and tasks etc. in lecture. 
到達度評価
の観点
到達度は、主に課題に対するレポートをもとに評価する。

The degree of achievement is mainly evaluated based on reports for tasks. 
テキスト
テキスト
(詳細)
特になし。

Textbook will not be used. 
参考文献
参考文献
(詳細)
必要に応じて、講義中に提示する。

As needed, present in the lecture. 
担当教員実
務経験内容
または実践
的教育内容
実践的授業
内容等
備考
【授業の実施形態】原則、対面授業で行う。
【その他】次のことに留意すること。
・事前にAIMS-Gifuを確認すること。
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における岐阜大学の活動指針(レベル)等により、実施形態等を変更する場合がある。必要事項は、AIMS-Gif等で連絡する。
【オフィスアワー】
 必要に応じ質問等は講義終了後やメール等にて随時受け付ける。
【連絡先】
 [居室] A606
 [メール] itoh@gifu-u.ac.jp

【Lecture embodiment】Basically conducted on face-to-face basis.

Note: *Make sure to check AIMS-Gifu in advance.
*The method may be changed according to
Gifu University Guideline for COVID-19.
Necessary information will be given on AIMS-Gifu.
【Office hour】
 As needed, students can ask questions after the lecture or by e-mail etc.
【Office information】
[Office] A606
[e-mail] itoh@gifu-u.ac.jp 


PAGE TOP