シラバス参照

開講年度 2023 
授業科目名 産業系インターンシップI 
授業科目名(英文) Industrial Internship I 
担当教員

伊藤 浩二

大宮 康一

後藤 誠一

塚本 明日香

二村 玲衣

益川 浩一

科目開講学部・学科 全学共通教育 
科目区分 教養科目 
科目分類 岐阜学 
対象学年 1年生 
開講学期・時間割・教室 前期(集中・随時) その他 未定
授業の形態 講義 
単位
履修コード 1ZGF441080 
備考1  
シラバスURL https://alss-portal.gifu-u.ac.jp/campusweb/slbssbdr.do?risyunen=2023&semekikn=1&kougicd=1ZGF441080 
科目ナンバリング  



授業概要
インターンシップとは一般に、実際の現場で就業体験をすることを指す。
この科目では、企業の現場に赴いて研修を行い、提示された課題に対して解決策を提案する。課題によっては試作品の作成や企画の実行まで期待する場合もある。
実際の課題について具体的に取り組むことを通じて、状況を広く把握し、論理的に解決策を組み立て、自分の役割を理解して主体的に活動できる力を伸ばすことをねらいとする。また、実際の現場での活動を通じて、将来働く中で必要とされる能力を認識することにより、以後の学生生活・学習活動における目的意識の向上も期待する。 
到達すべき
目標
○与えられた課題に対して、自分の役割を意識して活動することができる。
○他人との協働活動において、適切な立ち振る舞いができる。
○企業で働くことについて、自分なりの考えを表明することができる。 
授業計画と
準備学習
1 ガイダンス(説明会)
第1回4/11(火)12:10〜12:50
題2回4/19(水)12:10〜12:50
題3回4/26(水)12:10〜12:50
※同一内容なのでどれか1回に参加すること。
※このガイダンスは「地域系インターンシップⅠ」と合同で開催する。

2 〜4事前学習①〜③(概要説明、課題詳細説明、受入機関研究、目標設定など)
7/5(水)3限(13:00〜14:30)
7/12(水)3限(13:00〜14:30)
7/19(水)3限(13:00〜14:30)
※インターンシップに参加するためには事前学習3回すべてに必ず出席すること

5~12 インターンシップ参加 8/17(木)〜9/8(金)の期間で5日間程度

13〜14 事後学習①②(インターンシップの振り返り、成果発表準備)
9/11(月)9:00〜12:00

15 成果発表会
9/14(木)13:00〜15:00 
授業の特色
討論やプレゼンテーションなど、学生による対話や発表               
フィールドワーク、インターンシップ、ものづくり等の体験型学習          
図書館やラーニングコモンズなど、教室以外の場所を活用             
ゲストスピーカーの招聘                                  
TACT(旧AIMS-Gifu)を活用した授業と学習支援                       
レポートの添削や提出物の返却                             
その他                                             
 
学生のアク
ティブ・ラー
ニングを
促す取組
使用言語
日本語  
英語  
その他  
 
TA,SA配置
予定
基盤的能力
専門的能力
1.基盤的能力に関する重点指導項目  
進:   計画      実行      管理     
伝:   傾聴      発信      把握     
考:   課題      創造      論理     
2.専門的能力や資質・能力に関して、育成を意図する指導  
 
授業時間外
の学習
成績評価の
方法
①事前学習・事後学習における受講姿勢、提出物30%
②現場研修での活動内容40%
③成果発表会でのプレゼンテーション評価30% 
到達度評価
の観点
○取り組む課題や他人の発言について、適切に理解できている
○課題に対して論理的に対応した解決策の提案ができている
○実行に向けて積極的なはたらきかけができている
○自らの取組みについて、他人に分かりやすく伝えることができている 
テキスト
テキスト
(詳細)
参考文献
参考文献
(詳細)
担当教員実
務経験内容
または実践
的教育内容
実践的授業
内容等
備考
※この講義は、すべて対面で行う。

【ガイダンスについて】
履修希望者は、下記日程のいずれかのインターンシップ科目合同ガイダンス(地域系インターンシップⅠ・産業系インターンシップⅠ)に必ず参加すること。
第1回4/11(火)12:10〜12:50
題2回4/19(水)12:10〜12:50
題3回4/26(水)12:10〜12:50
会場は、地域協学センターホームページ(http://www.ccsc.gifu-u.ac.jp/)でお知らせするので、確認すること。

受講対象:全学部・全学年
定員を超える希望があった場合、地域協学センター開講のインターンシップ科目未履修者を優先する。
 現場研修に際して、交通費・食費・宿泊費等の実費負担が必要な場合がある。
○「次世代地域リーダー育成プログラム」の初級段階・「地域実践科目」である。本講義の単位修得者で所定の基準に達した者には、「学生コーディネーター」の称号が学長から授与される。
また、プログラム修了者には、学長から修了証が授与される(詳細は、地域協学センター(電話058-293-3871 メール:ccsc@t.gifu-u.ac.jp)に問い合わせること)。 


PAGE TOP