シラバス参照

開講年度 2014 
科目開講学部
医学部 
対象学科
看護学科 
科目区分
専門科目 
科目分類
基礎看護学 
判定科目区分
対象学年
2年 
対象者の制限
開講学期
前学期 
開講時間割
火曜 3限

火曜 4限

火曜 5限 
開講時間割特記事項
授業の形態
単位
必須・選択の別
教室
[看護]講義室2 
授業科目名[副題]
基礎看護技術Ⅱ 
担当教員[所属]
竹下 美恵子 [看護学科]

小松 妙子 [看護学科]

滝内 隆子 [看護学科]

飯野 矢住代 [看護学科]

岡本 千尋 [看護学科]

水野 郁子 [看護学科] 
履修コード
NSK01031 
科目番号
103 
カリキュラム
看護2012 



1.授業の
ねらい
(授業のね
らい・目標
・学習達成
目標)
 ロイ適応看護モデルを基盤とした看護の目的・対象の理解に基づき、看護の対象に必要な看護介入は何かを考えながら、具体的な介入方法を学習する。 
2-1.授業計
画(授業形
態・修得し
ておくべき
科目など)
*原則、毎週火曜の3~5限目に開講する。

【回数】  【月日】【曜日】【時間】 【学習内容】           【担当教員】
1~3回   4/15 火 3~5限 排泄の看護介入(グリセリン浣腸)  竹下他
4~6回   4/22 火 3~5限 排泄の看護介入(持続的導尿)    竹下他
7~9回   5/ 9 金 3~5限 酸素摂取の看護介入(血圧測定)   竹下他
10~12回 5/13 火 3~5限 酸素摂取の看護介入(口腔鼻腔内吸引)竹下他
13~15回 5/20 火 3~5限 酸素摂取の看護介入(酸素吸入など) 竹下他
16~18回 5/27 火 3~5限 体液・電解質・酸塩基平衡の看護介入 
                   (点滴静脈内注射)         竹下他
19~21回 6/ 3 火 3~5限 体液・電解質・酸塩基平衡の看護介入 
                   (筋肉内注射・皮下注射)      水野他
22~24回 6/10 火 3~5限 統合技術(静脈血採血)       水野他
25~27回 7/ 8 火 3~5限 技術試験              竹下他
28~30回 7/15 火 3~5限 統合技術(学生間採血)       水野他

   
2-2.履修要
件(修得し
ておくべき
科目等)
3.教科書・
テキスト・
参考文献等
【教科書】
シスター・カリスタ・ロイ,松木光子監訳:ザ・ロイ適応看護モデル,第2版,医学書院,2010.
深井喜代子他編:基礎看護学テキスト・EBN志向の看護実践,南江堂,2006.

【参考文献】
大島弓子・滝島紀子:アクティブ・ナーシング実践ロイ理論,排泄の援助,講談社,2004.
鈴木育子著:アクティブ・ナーシング実践ロイ理論 酸素の摂取,講談社,2004.
大島弓子・数間惠子・北本清総編集:からだのしくみ生理学・分子生物学Ⅰ・Ⅱ,日本看護協会編,2000.
大島弓子・数間惠子・北本清総編集:からだの異常病態生理学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ,日本看護協会編,2000. 
4.試験・成績
評価
(試験の方法
・成績評価の
基準及び
方法)
筆記試験(50点)、技術試験(50点)を総合して評価する。 
5.その他
特記事項
【受講者へのメッセージ】AIMSにてデモンストレーションを配信予定です。基礎看護技術向上のため、ご活用ください。
また、教員立ち会いの技術練習を希望する場合は、御相談をください。

【連絡先】

 [居室]◎611竹下研究室  621基礎看護学研究室(水野)

 [メール]takeshit@gifu-u.ac.jp(竹下) wikuko@gifu-u.ac.jp(水野) 
シラバス
URL
https://alss-portal.gifu-u.ac.jp/campusweb/slbssbdr.do?risyunen=2014&semekikn=1&kougicd=1NSK01031 
CourseID
20141NSK01031 


PAGE TOP