シラバス参照

開講年度 2014 
科目開講学部
医学部 
対象学科
看護学科 
科目区分
専門科目 
科目分類
成人・老年看護学 
判定科目区分
対象学年
全学年 
対象者の制限
開講学期
後学期 
開講時間割
開講時間割特記事項
授業の形態
単位
必須・選択の別
教室
後日指定 
授業科目名[副題]
慢性期看護学実習 
担当教員[所属]
足立 久子 [看護学科]

石黒 千映子 [看護学科]

岩屋 早苗 [看護学科]

杉村 鮎美 [看護学科] 
履修コード
NSS01570 
科目番号
157 
カリキュラム
看護2012 



1.授業の
ねらい
(授業のね
らい・目標
・学習達成
目標)
1.実習目的
 慢性病(発病期、慢性安定期、急性増悪期、終末期)を持ち、疾病のコントロールやリハビリテーションを必要とする患者とその家族を総合的に理解し、援助的人間関係を発展させながら、患者とその家族のセルフケアの維持・促進を重視した看護を実践する能力を養う。
2.実習目標
1)慢性病を持つ患者とその家族を総合的に理解した上で、看護の必要性を見出し、適切な援助を計画、実施、
評価する過程が展開できる。
2)実習全体を通して、慢性病を持つ人への看護について理解できる。
3)実習全体を通して、看護学生として適切な態度や行動がとることができる。 
2-1.授業計
画(授業形
態・修得し
ておくべき
科目など)
1.実習施設-岐阜大学医学部附属病院、岐阜赤十字病院
2.実習期間-3週間
3.実習方法 
1)一名もしくは二名の患者を受け持ち、看護過程を展開する。
2)実習での学びをより効果的にするために、事前学習として自己学習及びグループワーク、事後学習として
グループワーク及び実習成果報告会などを行う。
3)カンファレンスにおいて学習体験を共有し、疑問点や問題点の解決方法などについて検討・助言しあう。
また、課題(主題)を深めて相互の成長につながるようなカンファレンスの方法を学ぶ。 
2-2.履修要
件(修得し
ておくべき
科目等)
成人看護論、慢性期看護方法Ⅰ・Ⅱ、成人・老年病態論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、成人・老年事例展開Ⅰ 
3.教科書・
テキスト・
参考文献等
教科書:任和子(2010):改訂版 実習記録の書き方がわかる看護課程展開ガイド,照林社
    松尾ミヨ子/志自岐康子/城生弘美(2012):基礎看護学 ヘルスアセスメント,メディカ出版

参考書:井上智子/佐藤千史(2008):病期・病態・重症度から見た疾患別看護過程,医学書院
    その他、演習を行うセミナー室に所蔵されている書籍 
4.試験・成績
評価
(試験の方法
・成績評価の
基準及び
方法)
実習目標達成度(70%)、実習記録(20%)、実習への参加状況(10%)などから総合的に評価する。 
5.その他
特記事項
【受講者へのメッセージ】慢性期看護にかかわる講義・演習内容を復習して実習に臨む。

【オフィスアワー】足立:午後5時以降、石黒:(水)12~13時(事前にアポイントをとってください)、岩屋・杉村:(水)午後5時以降

【連絡先】

 [居室]足立:6階601研究室、石黒:5階503研究室、岩屋・杉村:6階620研究室

 [電話]足立:3234、石黒:3252、岩屋:3259、杉村:3253

 [メール]各教員のmail addressはAIMS-Gifuで確認し連絡してください  
シラバス
URL
https://alss-portal.gifu-u.ac.jp/campusweb/slbssbdr.do?risyunen=2014&semekikn=1&kougicd=2NSS01570 
CourseID
20142NSS01570 


PAGE TOP